2010年10月05日

不覚にも

十戒

この間 レンタルが100円だったので
借りてみました。


ここで 十戒っていったら

皆さん 何思い出しますか?


海がごごーっって 開くやつ?



それも見たことは?ありますが、
頑張ったのですが
ごごーっと 海が開くとこしか 
起きていれませんでした。

後は心地よく眠い(睡眠)眠い(睡眠)眠い(睡眠)

恥ずかしい話しですが・・・・・。
前後不明です。



でもって 今回の十戒というのは ”犬と私の10の約束”です。


いまさらながら なのですが・・・・・。
たまたま・・・・





実は 私 
動物ものは 南極物語を最後に ほとんど見ておりません・・・・・



南極物語すら もしかして?し?ら?な?い?
年代の方もいらっしゃるかも知れませんが、
私が小学生くらいの頃 

映画館で なんと 立ち見したくらいでした。

今では立ち見があったなんて 信じられませんけど・・・

何時代??

ご想像にお任せいたします。
(さらに年齢不詳になるかも?)


動物ものは なんだか お涙頂戴ものが多い気がするのです。

見ても なんとなく けちつけながら見てしまう自分がいて
客観的な 自分を見るのがいやなだけかも知れません。


かつて 犬の十戒といわれるこの映画が流行ったときに、本屋で斜め読みをしてたので 大体のあらすじも 知ってました。


でもって 一週間レンタルで 見ずに返すのも なんなので
日曜にがんばって見ました。




したら 昼間に ティッシュを手放せない状態で 
危うく 荷物を持ってきた クロ○コヤマトさんに 不信がられるところでした。


パソコンで見ながら ムム ここは 画像処理をしてるとか
横たわってる犬は 人形だ!!とか 一人突っ込みをしてしまいまったり
主人公は女の子で 大人になってからは
獣医師になって 旭山ZOOに勤務するのですが、
仕事があるのに わんこが具合悪いからって帰らせてもらえるとか

旭川から函館まで 頻繁に帰ってるところとか
函館に住んでるのに 自宅から獣医の大学に通えてるとか
(実際に住んでた私としては)

ありえんこと満載でしたが、

ケチをつけながらも 
鼻を ブーブー かみながら DVD鑑賞でした。



”犬は10年くらいしか生きれません”

うちには うちに来て6年の推定16歳のわんこがいます。

”私と遊んでください。”

忙しくてうちに来てからも そんなに まだ遊んであげれてない気がする・・・・



”あなたには 友人がいるかも知れないけど
             私にはあなたしかいません。”

推定16歳の たろうちっちは 今年になってからずっともう 寝たきりで 朝昼夕夜 時に夜中に・・・

食餌のお世話から排便排尿 何から何まで
日曜祝日関係なしです。

きっと私が 今年開院してなければ 
勤務獣医師なら 毎日の世話は 無理かなあ

職場に連れて行かなきゃ 無理だと思います。

全く立てずに 床ずれも出来やすく、
話しかけても わかってるんだかなんなんだか??

仕事で疲れてやっと寝たのに
たろちの夜鳴きがひどくて
何度も起こされ

何度 ケージを掃除しても わけが分からず 
すぐグジャグジャにされ 

うんちとおしっこと よだれとに紛れて
起きようと暴れるけど立てないので壁や床に頭をぶつけて
血が出ても容赦なく暴れるタローに

タロー タローッ と 大声で呼んでみても 全く・・


大声を出したことに驚いて震えながら暴れてるたろちを見ながら

以前のたろちは どこに行っちゃったんだろう・・・
ちょこちょこ私の後を付いて来てたたろちは いなくなっちゃったんだろうか・・・

と 悲しくなったこともしばしば



介護で ノイローゼって これが ひどくなったらそうなんだろうなーなどとまたまた客観的に見る私も出現したりと
素直でない私です。



まあでも たろちが 良く食べて いいうんこして
暴れる合間に
すやすや寝てる姿を見ると 
できる限りがんばろうと
思ったりする きなしん なのでした。

ここまで来たら 自己満足か?
などとまたもやかわいげのない 客観的きなしんも いますが、


”私が死ぬときは そばにいてください”

それは なんとか 守るつもりです。



ちょこっと重なるとこが あったんで

不覚にも 要ティッシュ だったのかも知れません。


あーでも ドラマ自体の
ハッピーエンドな感じは 実際には そうは行かないんだなー
(などとまだ文句いってますが)




たろちが 呼んでる様なので 
寝る前にまた 見にいってきます。

みなさん おやすみなさい。
.JPG


秋の夜長の ながーい日記でした。


写真は1〜2年前の元気なときのたろちです。


























posted by きなしん at 00:49| Comment(4) | TrackBack(0) | 院長つれづれ
この記事へのコメント
は〜い^^/私ですよ〜♪
お言葉に甘えて、どんどんお邪魔させてもらいますo^^o

たろちゃんの介護のお話。。。
我が家のわんこを思い出します。。。
治療をすればする程・・・“自己満足?”と悩む日々でした。。。きなしん院長のお気持ち痛い程伝わってきますTT
現在は上手くお返事できなくなってしまった、たろちゃんですが、一緒に居られる事が幸せと思っているはずです。
たろちゃんの介護、応援しています。

10の約束は。。。何度観ても、やられますTT・・・私もブツブツ派?ですが(笑)


Posted by 北の国のコアラちゃん at 2010年10月06日 23:33
>北の国のコアラちゃん

 どんどん コメント下さいねー

 たろちは 暴れることが多いのですが
たまに暴れなくなると なんだか心配になります。

がんばります!!

動物もの・・・どうしても ぶつぶつ言っちゃいます。

コアラちゃんもですか・・・

Posted by きなしん at 2010年10月08日 00:27
うちの「アニコ」もそろそろそんな感じです。

いつも座った所にのぼれなくなりました。

排泄も失敗するようになり・・・。


でも、もうちょっと頑張ります。
Posted by の。 at 2011年03月31日 09:50
のさん

最近HPチェックを怠っていたため
いま 気づきました。

その後 どうでしたか?

アニコは 幸せだと思います。

本当に


また 遊びにきてください。

Posted by きなしん at 2011年04月14日 02:36
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/41109315

この記事へのトラックバック