前回のとはまた違う子の紹介です。
現在生後一か月ちょいの男の子です。
虫下しなど きれいな体にしてお譲りいたします。
そのほかいろいろ特典つきですが 詳細は お尋ねください。
すごく元気でかわいい子ですよ。
現在 毛玉くらいの大きさです。
実はこの子は 私が拾いました。
3匹いて 2匹はすでに新しい家族が決定しました!!。
よかったー。
あと一息です。
みなさん よろしくお願いいたします。
私はね。
いろいろあるのでしょうけども、動物を捨てる人は許せないのです。
人目に付くようにと捨てたとしても 自分に逃げてるとしか思えない偽善者なのです。
この子は もっと小さい時、体重が200gちょっとの時、干拓地の海沿いに放置してありました。

それにしても思うのです。
後ろめたく捨てるなら 避妊手術をしてください。
この子たちを干拓地に捨ててしまうのなら 最初から猫を飼わないでください。
発砲スチロールで多少あったかいかもって思ってるかもしれないけど、雨が降ればいちころです。
1日2日で トンビの朝飯になることは確実です。
生きたままつつき殺され 内臓をえぐられるのは確実です。
あなたの後姿に にゃーにゃー泣いてみたもののわけもわからずおいて行かれたこの子たちは あなたしか頼る人間はいなかったはず。
ちょっとでも 努力をしたのでしょうか?
同じ過ちを何度も繰り返していないでしょうか?
飲み会や ブラウスを我慢して 家族で貯金はできなかったのでしょうか?
お金がそんなにかけられないのだから仕方がない。。。。
そんな言い訳をよく聞きますが、あなたは本当に何か努力をしているのでしょうか?
本当に 腹が立ちます。
捨て犬 捨て猫と そんな人間が 消滅しますよう 強く思うのです。
ちょっと過激発言で ピーってなりそうですけど
結構 腹が 立ってます。
でも 残念ながら このブログをチェックするような方の中には そのような方はいらっしゃらないので
どこに怒りをぶつけましょう。
周りに 怪しげな人に心当たりがあった方は、勇気を出して 注意してください。
そのような考えは みんなで撲滅させましょう。
撲滅運動 えい えいおー!!です。
熱くなりすぎましたが、仮名 かつらちゃんを よろしくお願いいたします。
かつらちゃん(仮)は新しい家族が見つかりましたか?
TwitterやFBで情報を拡散してみましたが…力及ばずですいません。
もしまだ見つかってないようなら改めて拡散しますので微力ながら協力させてください。
そして、先生の仰る事はもっともです!
全く同感です!
どういう意図で捨てたのかはわかりませんが『いい人に拾われて幸せになってね』的な安易で楽天的な思考に思えてなりません。
もう本当に意味がわからない。
理解なんてできない。
他の動物の犠牲にならなくとも保健所の可能性だってありますよね。
年間20万匹の犬猫が安楽死とは名ばかりの殺処分される世の中です。
こんな仔猫なんて即日処分対象な可能性があります。
捨てる=殺すに等しい。
その現実を知らない人が多すぎます。
どんな動物だって飼えばお金はかかる。
だって命なんだから。
どんなに仕事が嫌でも自分は『お前たちの餌代と病院代稼いでくるよ』と思い頑張ってます。
動物には飼い主しかいないんです。
自分ではご飯を買ってくる事も注射してもらう事もできません。
多少自分の事を犠牲にしても、それを全うするのが動物を飼う最低限の責任だと思います。
本当に本当にそんな無責任な人間がいなくなる事を切に願います。
長々とすいませんでした。
夏本番で暑い日が続いてますが夏バテ等しないようにご自愛ください。
こんばんは
あおき@ふぇれずさん
メッセージありがとうございます。
なんと かつらちゃんは
明日もしかして家族になるかも?という方と
ご対面する予定となりました。
良い結果となるとよいです。
いろいろご心配ありがとうございます。
そして協力ありがとうございます。
あおきさんのような飼い主さんばかりになることを切に切に願っています。
本当にその通りなのです。
中には かなり勘違い人間がいます。
病院代が高くて払えない。獣医さんは動物が好きなんだったら 安くしてなんとか助けなさいよっ
てなことも言われたことがあります。
それって
おなかが空いて 死んじゃいそうだから
タダでご飯食べさせなさいよっ
って レストランで叫んでるような・・・
ちょっと違うけど
少し近いと思っています。
私としては大の大人が、動物を飼うのであれば
自分に都合の良い言い訳をせず、
きちんと責任もって飼うなら飼ってくださいということです。
猫一匹 犬一匹増えるということは
子供が1人 増えると 覚悟をもって
迎えてくださいと思います。
本当にわかってない人もまだまだ多いので
少しずつ意識改革を頑張っていきたいと思っています。
かつらちゃんは
最近は徐々にイケメンになってきてます。
動きも機敏になってきて
宇宙人からこにゃんこになってきてますよ。
そもそも 昼休みにランニングをしていて
海辺にたたずむ 一組の男女を発見!!
むむっ ただならぬ?何事??
告白か??別れ話か??などと 観察してみるとなんと 目線の先に かつらちゃんの後ろ頭を発見!!
まさか まさか??と思いながらその時は通り過ぎましたが、病院に帰ってから
どーしても気になって
診察も たーまたま空いていて
どーしても どーしても かつらちゃんと思われる後ろ頭が海に向かってミーミー鳴いていたのが気になって・・・・
妹にね
10分だけ 車でパトロールに行ってきて良い???と病院を飛び出していったところ
案の定 夕方に海沿いで雨でふやけて
ありんこいっぱいの菓子パンのそばに寄り添っていた3匹を発見なのでした。
妹は
あのねー
えつこ小学6年生から 進歩ないねーと苦笑いしてました。
昔は私がよく捨て犬や捨て猫を拾ってきては妹と一緒にかくまったりしてものでした。
出てくるものばかりに、すべて対応はできないので、元を絶つため私は今の職についたのもあります。
世の中動物を飼うことに対する認識が甘い人間がいて、昔よりは少なくなってきているかもですが、まだまだ多いと思います。
かつらちゃんは 今は入院室のケージの中にいて
夜な夜な最近は院内で遊んでいますが、
なぜかよく目が合うにゃんこです。
じじー じじーっと私を観察しています。
今は貰い手が決まっているもう1匹と一緒にいますが
私がかつらちゃんのほうを観察してしまうからよく目が合うのか
かつらちゃんが何かを発信してるから
結局のところ拾いに行ったし
気になるのかもしれないし
拾ったその日に 何の迷いもなく
仮名 かつらちゃんと命名してしまったし・・・
かつらちゃんに 操られてしまってるかもしれません。
3匹の中では なぜか??最初はもしかしてこの子
余っちゃうかなーなんて心配もありましたが、
いやいや どうして 男前になってきて
しっかりと情も移って
かつらちゃんの先々が なんだかとても心配で
貰い手がつきそうなのが うれしいような
ちょっとさみしい
きなしん院長なのでした。
一生大事にしてくれる方にしか
あげない予定です。
かつらちゃんに 幸あれ。
みんなが幸せになりますよう。
あおきさんも 夏バテしないように
私も昼ランはさすがに干からびるので
夜ランにします。。。。
ではでは
私は大人のニャンコのみを引き取るという考えで今までいたのですが…子猫は可愛いから里親さんが直ぐに見つかるだろうけど大人ニャンコは中々…と思って、あえて子猫はスルーしてたんです。
でも、今回は写真を見て見事なかつらっぷりに目を奪われてしまいました(笑)これがご縁ですかね…。
後、先生の動物に対する思いが痛いほど私にも解るから…。涙が出ました。
大したことは私だけでは出来ないですが、少しでも可哀想な子が減って欲しいなぁと思います。
運良く先生に見つけて貰ったニャンコ達が幸せな一生を送れる事を願います。
そしてかつらちゃんが幸せな一生を送れるよう頑張ろうと思います。
無知で頼り無く直ぐに頼って病院に行ってしまうかもですが、どうか宜しくお願い致します。
こんな素敵な先生達と病院に出会えた事を本当に嬉しく思っております。
長くなりましたがこれからも末長く宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
やはり かつらがポイント??
たま吉さんとガリ子さんの弟としてよろしくお願いいたします。
もうちょっと大きくなるまでうちでしっかり修行をさせますので、そちらへ行ってから末永ーくよろしくお願いいたします。
大人のにゃんこのみ引き取っておられたとのこと
なかなかみんなができることではないと思います。
たま吉さんも、がり子さんもほんとに幸せだと思います。
そんなたまちゃん一家に 迎えていただけるとのことで、私も安心しています。
よろしくお願いいたします。
本当に本当に良かったですね!
勘違いおバカ飼い主はいるんですね、やっぱり。
やー、情けない。
愛情がなくては飼えないけど、愛情だけでも飼えないのが動物です。
そーゆー話をしだすと長くなってしまうので我慢して割愛…。
とにかく親バカにはなってもバカ親にはなりたくないものです。
かつらちゃん達は本当に幸運でしたね。
その出会いは偶然が重なった必然だったのかも。
これからきっと幸せになれますよね。
先生の高い志の賛同者の一人として応援してると共にこれからもお世話になります!
頑張ってください!
お返事遅くなりました。
応援ありがとうございます。
頑張っていきたいと思います。
高い志なんて言われると そんなことはなく
当たり前のことを当たり前に
そして、捨て犬や捨て猫を拾ってはかくまっていた小学生がそのまま歳とっただけとも言います。
(そのまま歳とっただけってのも 怖いものがありますが、中身が同じなだけです。外身の歳も取りたくないですけど さすがに無理・・・・)
守れるものを 自分なりにしっかり守っていきたいものです。