今日は、冷たい雨
強力な台風が日本を縦断中のようです。どうか被害がもう出ませんよう。
皆様もお気を付けください。
こんな時にブログをアップしている私はのんきなもんだーと思ったりもしましたが、なかなかアップできないのでこの際しちゃいます。
先日、某ハンバーガー屋さんのドライブスルーにて アイドリングストップのつもりが、
しばし鉄の塊になってしまったきなしんカー(13歳)のお話。
最近サンデードライバーで、青空駐車で このあたり 風も強くて・・・・・・
洗車しないし、ボンネットも滅多に開けない・・・・・
あっちやこっちや 故障がきて つい数ヶ月前はエンジンの半分がお亡くなりになり、危うく信号待ちでそのままになりかけたこともありました。
今回の鉄の塊事件の原因は、典型的バッテリー上がり!!
しかもバッテリーをつなぐところの金具が長年の放置により腐食・・・・
はい 当たり前ーの結果でございました。
ドライブスルーですのでもちろん私のあとには 列ができ、しかも動かなーい。
結局 ムキムキした店員さんに うりゃーっっ!!と気合で押してもらい。超重ステの鉄の塊カーは 近くの駐車場に無事動かせました。ありがたや ありがたや
うーん と困り ここは 実家のじいさん(父)に相談
このような時だけ 頼ろうとする私ですが、じいさんは昔から一応車がいじれるはずなので、お願いしちゃいました。

これも 使いよう

?? 失礼ですね。ごめんなさい
結局 次の日でしたが 実家からやって来てくれまして エンジンを復活させていただきましたー。
いやいや 今回は 後で考えると恐ろしい。たまたま 病院の近くで駐車場も広いとこでバッテリー上がりだったから良いものの 出かけた先とか国道の真ん中とか そんなとこでなくてよかった。
日頃から ちゃんとケアしないとダメですね。
ちなみに私の車は 13年物で みんなから 古いねーって言われますが、うちのじいさんからは、手入れさえすれば車は何年でももつもんだ!!とよく言われとります。
ちなみに じいさんの車。
今は2台の車を使い分けておられますが、
1台はクラシックカー
はい これ

ホンダ145クーペ よくわからないけど 水冷式??
私と同い年な車です。
じいさんが 若かりし頃 初めて購入した新車だそうな。
これに比べたら13年の私の車はまだまだひよっこですわなぁ
まあ 手入れをすれば 大丈夫ってことでしょう。
この車、じいさん曰く
わしの車は 日本で1台かもしれん。あったとしてもこんなに程度が良いのはわしのしかないっ!!
もし この車 見かけたら 100%うちのじいさんです。
じいさん自慢のクラシックカー
手入れはいいけど部品取りもしてあるけど・・・・・ 高速乗るとかちょっと勇気がいるけど
なんとか 止まることなく走ってます。
それにしても じいさんと この車 顔も最近似てきたような・・・・

この車 小さい頃から乗せてもらってますが、お歳はお歳なので、やはりいろんなとこに年輪が刻まれてきています。
私と同い年・・・・・
まあ 詳しい年齢はよしとして
私にもそりゃ いろいろ刻まれますわなぁ
ものは使いよう。手入れをきちんとして 大切に使えば 何年でも大丈夫???
車も 人間も 動物も まとめてではなく 日頃のケアをきちんとしていくように頑張りましょう。
はい 私も頑張ります。